アパレル業界で【産育休】を経て長く働くヒント

スキルアップ
2017.09.04
5,037 Views
現代は女性の社会進出が進み、様々な職場で女性が活躍しています。アパレル業界も例外ではありません。勤めている方は女性が多く、女性のための産休・育休制度が充実している企業も増えてきています。

今回は、女性が【仕事・結婚・出産・子育て】というライフステージの変化があっても自分らしく、長くお仕事を続けるヒントをお伝えします。

産休・育休とは

まずは制度について。まだ必要ないと、知らない方も多いかと思います。ですが準備しておかないと取れないお休みもあるので、注意が必要です。ここでは2つの制度について簡単にお伝えします。

産休育休制度とは、雇用形態にかかわらず産前・産後に取得できる休業制度のことです。正社員だけではなく、雇用されている誰しも(契約社員・派遣・アルバイト・パート)が取得することができます。

── 産休
産前・産後に取得できる休業制度のことです。本人が申請した場合、産前6週間 から取得が可能です。(双子以上の場合は、14週間前から取得可能。)産前休暇は強制的なものではありません。なので、本人が出産ギリギリまで就業を希望する場合にはお仕事を続けることができます。これに対し、産後8週間 は本人の希望に関わらず、お仕事をしてはいけないという決まりがあります。(ただし、医師が認めた場合で取得者が希望した場合、産後6週間から出勤可能。)

── 育休
産後から子どもが1歳になるまでの間 男女関係なく取得できる休業制度です。また、お子様の保育園が見つからないなど、就業が難しい場合にはお休みを延長することもできます。

そして、育休は誰しもが取得できるわけではありません。以下の条件を満たす方が取得できます。
・1年以上同じ会社で継続して働いていること
・子供が1歳になる以降も契約が続いていること
・子供が2歳になる前々日までに、契約の満了や、契約が更新されないことが明らかでないこと

対して、以下の条件に当てはまる方はどのような雇用形態でも育休を取得することは難しくなります。
・同じ会社での雇用期間が1年以内
・1年以内には契約が終了することが明らかな場合
・週の労働日数が2日以下
・日雇い労働者

条件をしっかりと満たしていれば、雇用形態関係なく産休・育休を取得する事は可能です。制度を上手に使って素敵な育児ライフを送りたいですね。

ライフステージの変化

女性の人生は、「仕事」「結婚」「出産」「子育て」とイベントが盛りだくさんあります。10代〜20代であれば、”好き”だからという理由で選んでいた仕事も、年を重ねライフスタイルが変わると、”好き”だけでは仕事を選べないことが増えてきます。例えば、働ける時間・働く場所など、ある程度の縛りが出てきてしまいます。

さらに近年では、結婚や出産などのライフイベントがあっても、仕事を続ける女性が増えています。また、男性の意識も変化しています。以前は、男性の女性の仕事に対しての意識は、「結婚や出産を機に仕事を辞めてほしい」と思っていた人が多数を占めていました。しかし、現在はその考え方も変わり「子供ができても、ずっと仕事を続けてほしい」と考えている男性が半数近くにまで増えました。

こうして自身のライフスタイルが変わっても、一定の収入を確保しつつ長く働きたい!という希望があれば、少し戦略的に考えることも必要になってきます。必ずしも準備をすることが正解ではありません。ただ、『いざその時』に、選択肢が増えるのは自分へのプレゼントになります。

お仕事探し

”何歳からでもなんでもチャレンジできる”。とよく言いますが、仕事に関しては、誰しもがそう上手くいくのは難しい時代です。だからこそ、早めに『好きなお仕事・今後長くやりたいお仕事』を見つけ、ライフステージの変化があった時にも続けられる環境を準備しておくことが大切です。

”好き・やりたいことを見つける”のにおススメなのは『派遣』です。派遣は未経験でも始めやすく、さまざまな企業で働くチャンスがあります。例えば、アパレル業界で派遣社員として、未経験でスタートします。最初は国内アパレルブランドで働き、次は外資系のブランドで働いてみる。そこで、自分に販売職が合っているか、どのブランドの接客スタイルや雰囲気が好きなのかを試すことができます。

もし、アパレル販売職が”好き・向いている”と感じれば、正社員や契約社員を目指し、そこで実績を積み、ライフスタイルの変化があっても”戻れる場所”を作っておくのも戦略の1つです。ただ、販売職が自分には合わないと感じたら、方向転換。また『好き・やりたい仕事』をまた探してみてください。

アパレル業界の取り組み

アパレル業界では女性が多いので、女性が長く働くことが出来るよう【産休・育休制度】などの制度を充実させようとしている企業が増えています。今後も、国の政策により、そういった企業は増えていきます。

実際、某セレクトショップを全国に展開するアパレル企業では、産休・育休の制度はもちろん。産休復帰後に、時短勤務(9時半~16時半まで)を小学校6年生まで取得可能にするなど、販売員の働きやすさを第一に考えた取り組みを実施している企業もあります。

また、アパレル業界の勤務スタイルは、【シフト制】がほとんどです。他のスタッフと調整してシフトが組めるので、他の職種よりも融通を利かせて働くことができます。子供を迎えにいく時間まで・学校行事がある日は休みがほしい・連休を取りたい、などの細かいスケジュールにも柔軟に対応することができ、子育てしている人にとっても働きやすい、よりライフスタイルに寄り添ったシフト管理ができます。

充実した産休・育休制度によってモチベーションを保つことができるので、アパレル業界の産後の復帰率はとても高いものとなっています。その数値なんと90%越え。そして女性が多いという事はスタッフ同士の理解も得られ、とても働きやすい環境が揃っていることがわかります。


仕事・結婚などのライフステージが変わった時も、一定の収入を確保しつつ働きたいという希望があれば、『時短勤務』や『勤務地』などの考慮をしてくれる、そういった企業で実績を積んでおくことをオススメします。ライフステージが変化しても、大好きな販売のお仕事を続け、輝いてる方は沢山います。

最後に

いかがでしょうか?

女性の人生はイベントがたくさんあります。出産や子育てなどがあると、お仕事に求めることが増えるのではないでしょうか。「時間を優遇してほしい、お給料はある程度確保したい、好きな仕事・向いているお仕事をしたい」など。そんな希望に少しでも近づくために、【経験を積む】【戻れる場所を確保する】など早めに準備し選択肢を増やしてみてはいかがでしょう。

少しでも、お仕事探しの参考になれば幸いです。