販売代行事例 × KEEN 未来を切り拓く共創の力
インタビュー
2025.06.23
239 Views

2025年6月23日、三井アウトレットパーク木更津の第4期グランドオープンに合わせて、アメリカ・オレゴン州ポートランド発のアウトドアブランド「KEEN(キーン)」が全国20店舗目となるストアを出店しました。
天井のないところすべてをアウトドアと定義し、地球環境負荷を低減した製法で革新的なハイブリッド・フットウェアを提案することを理念とするこのブランドは、環境に配慮した素材やデザインを取り入れた店舗作りを行う事でブランド哲学を体現しています。
この度、そんなKEENの新店舗である木更津アウトレット店を、スタッフブリッジが販売代行する事になりました。新たに立ち上がる店舗での挑戦を共に乗り越えていく経験は、キーン・ジャパンとスタッフブリッジの強固なパートナーシップを象徴するものとなる事でしょう。
本記事では、パートナー企業であるキーン・ジャパンの小池様と、現場で活躍するスタッフブリッジメンバーのリアルな体験を通じて、現場で培われた信頼関係や、販売代行サービスの裏側、オープンに懸ける想いをご紹介します。
天井のないところすべてをアウトドアと定義し、地球環境負荷を低減した製法で革新的なハイブリッド・フットウェアを提案することを理念とするこのブランドは、環境に配慮した素材やデザインを取り入れた店舗作りを行う事でブランド哲学を体現しています。
この度、そんなKEENの新店舗である木更津アウトレット店を、スタッフブリッジが販売代行する事になりました。新たに立ち上がる店舗での挑戦を共に乗り越えていく経験は、キーン・ジャパンとスタッフブリッジの強固なパートナーシップを象徴するものとなる事でしょう。
本記事では、パートナー企業であるキーン・ジャパンの小池様と、現場で活躍するスタッフブリッジメンバーのリアルな体験を通じて、現場で培われた信頼関係や、販売代行サービスの裏側、オープンに懸ける想いをご紹介します。
販売代行サービスを利用されたきっかけは?
ありがたいことに、現在KEENは新規出店の機会に恵まれています。
しかし、地方のエリアでは人材の採用が難しいという時代。特に木更津のような地域では、販売経験者の確保が困難であり、地域のマーケットや求人状況に詳しくない中での人員集めに不安がありました。
今年は既に、広島や福岡にも新たな店舗をオープンしていますから、限られた時間の中で採用や研修など手が回りにくい状況がしばらく続いていたんです。中でも転居を伴う既存スタッフの異動は難しく、クリティカルな采配ができない状況。様々なリスクヘッジを視野に入れて、木更津アウトレット店を販売代行運営しようと思った時、タイミング良くスタッフブリッジさんとの商談があって、そこで販売代行サービスについてお話しを伺う事ができました。
結果、雇用のリスクを最小限に抑えつつ、ブランドの価値を最大限に引き出すために、木更津アウトレット店を販売代行運営する事を決断したんです。
また、決め手の一つには「人材の厚さ」もあります。販売の経験者で店舗スタッフのベースを揃えてくれるというところが、大きな決め手になりました。仮に自分達だけで採用するってなった時に、多分ここまで経験のあるメンバーを集める事は難しかったんじゃないかなって思います。
ちなみに余談なんですけど…
私、三重県の出身なんです。何回目かの商談でお会いしたスタッフブリッジの取締役が三重県出身で(笑)。地元の話が通じて、とにかく話しやすかったんですよね。会社も三重県四日市ということで、なんだか縁を感じる出会いでした。
しかし、地方のエリアでは人材の採用が難しいという時代。特に木更津のような地域では、販売経験者の確保が困難であり、地域のマーケットや求人状況に詳しくない中での人員集めに不安がありました。
今年は既に、広島や福岡にも新たな店舗をオープンしていますから、限られた時間の中で採用や研修など手が回りにくい状況がしばらく続いていたんです。中でも転居を伴う既存スタッフの異動は難しく、クリティカルな采配ができない状況。様々なリスクヘッジを視野に入れて、木更津アウトレット店を販売代行運営しようと思った時、タイミング良くスタッフブリッジさんとの商談があって、そこで販売代行サービスについてお話しを伺う事ができました。
結果、雇用のリスクを最小限に抑えつつ、ブランドの価値を最大限に引き出すために、木更津アウトレット店を販売代行運営する事を決断したんです。
また、決め手の一つには「人材の厚さ」もあります。販売の経験者で店舗スタッフのベースを揃えてくれるというところが、大きな決め手になりました。仮に自分達だけで採用するってなった時に、多分ここまで経験のあるメンバーを集める事は難しかったんじゃないかなって思います。
ちなみに余談なんですけど…
私、三重県の出身なんです。何回目かの商談でお会いしたスタッフブリッジの取締役が三重県出身で(笑)。地元の話が通じて、とにかく話しやすかったんですよね。会社も三重県四日市ということで、なんだか縁を感じる出会いでした。

チームワークを育てるために、欠かせない要素とは?
「聞く力」ですね。まず、相手の話をしっかりと聞くことです。自分の思いをスパッと伝える事が上手な人もいれば、聞いた話しをまとめるのが上手い人もいる。10人いたら10個の個性がありますから。人それぞれに伝え方や考え方がある中で、相手の意見に耳を傾けることが、チーム作りの第一歩だと思っているんです。
そして、何より大事なのは「正しい正しくないではなく、何が最適解か」というジャッジをきちんとできる事。
ポジションや社歴、バックグラウンド関係なく、状況に応じた最適解を導き出せるチームであれば、きっと良い方向に行くんじゃないかなって思います。議論して、お互いに人の話を聞きながら前に進んで行くのが理想です。
そして、何より大事なのは「正しい正しくないではなく、何が最適解か」というジャッジをきちんとできる事。
ポジションや社歴、バックグラウンド関係なく、状況に応じた最適解を導き出せるチームであれば、きっと良い方向に行くんじゃないかなって思います。議論して、お互いに人の話を聞きながら前に進んで行くのが理想です。
ブランドの想い、お客様へ届ける為には?
何でもオンラインで手に入る時代だからこそ、お客様と直接会えるリアル店舗では「物語を伝える」ことがとても重要です。
リテールという部署は、ブランドのストーリーや価値観をお客様に直接伝えられる唯一の場所。
スタッフ一人ひとりが製品やブランドの世界観に共感し、その想いをお客様に手渡すことで、ファンを増やしていく事が私達の使命です。「この人に接客してもらえると、なんとなく買っちゃうな。」と思っていただける様な、そんな印象に残る接客を目指したいですね。
木更津アウトレット店の開業に向けて、スタッフブリッジの皆さんが積極的にKEENのストーリーを学び、お客様に伝える練習を繰り返し行う姿勢はとても印象的でした。販売未経験からスタートしたスタッフも、短期間で製品知識を習得し積極的にメモを取るなど、一生懸命に学んでくれました。
このような姿勢の積み重ねがお客様との信頼関係を築き、ブランドのファンを増やす原動力となる事を信じています。
リテールという部署は、ブランドのストーリーや価値観をお客様に直接伝えられる唯一の場所。
スタッフ一人ひとりが製品やブランドの世界観に共感し、その想いをお客様に手渡すことで、ファンを増やしていく事が私達の使命です。「この人に接客してもらえると、なんとなく買っちゃうな。」と思っていただける様な、そんな印象に残る接客を目指したいですね。
木更津アウトレット店の開業に向けて、スタッフブリッジの皆さんが積極的にKEENのストーリーを学び、お客様に伝える練習を繰り返し行う姿勢はとても印象的でした。販売未経験からスタートしたスタッフも、短期間で製品知識を習得し積極的にメモを取るなど、一生懸命に学んでくれました。
このような姿勢の積み重ねがお客様との信頼関係を築き、ブランドのファンを増やす原動力となる事を信じています。

スタッフブリッジ社員の印象は?
スタッフブリッジのメンバーからは、「理解力」と「積極性」を感じました。
こちらが伝えたい事を少しのコミュニケーションでも汲み取って、想像し、理解をしてくれます。
伝えた事を即座に行動に移してくれると、共に働く上で信頼に繋がりますよね。
また、チームで結果を出すというマインドも強く感じられるんです。開店準備の時も、各自が自分の役割を全うするだけでなく、他のメンバーをサポートし合いながら取り組んでくれていました。このように協力的な精神は、店舗の雰囲気をより良いものにし、チーム全体の士気を高めてくれますから。
キーン・ジャパンは社会貢献活動にも積極的に取り組んでますので、いつかはそういった活動もスタッフブリッジの皆さんと一緒に行っていきたいです。
こちらが伝えたい事を少しのコミュニケーションでも汲み取って、想像し、理解をしてくれます。
伝えた事を即座に行動に移してくれると、共に働く上で信頼に繋がりますよね。
また、チームで結果を出すというマインドも強く感じられるんです。開店準備の時も、各自が自分の役割を全うするだけでなく、他のメンバーをサポートし合いながら取り組んでくれていました。このように協力的な精神は、店舗の雰囲気をより良いものにし、チーム全体の士気を高めてくれますから。
キーン・ジャパンは社会貢献活動にも積極的に取り組んでますので、いつかはそういった活動もスタッフブリッジの皆さんと一緒に行っていきたいです。

スタッフブリッジ 社員の"声"
●木更津アウトレット店のオープンに向けて、どんな準備を行ってきましたか?(SV 松木)
代行が決まった時は、誰もが知っているブランドに関われる嬉しさと、同時にブランドの看板を背負わせていただく事への責任を感じました。キーン・ジャパン様にはスタッフブリッジの販売代行サービスをご利用いただくのが初めてでしたし、絶対に成功させたいという気持ちが強く芽生えましたね。
最初に行った準備はチーム編成です。木更津という土地は人の採用が難しいエリアと言われていますから、スタッフブリッジの採用力を最大限に活用し、販売経験者を中心にチームを結成しました。
そして、その後はどんな研修をすべきか、店舗のオープン日から逆算し、円滑な店舗運営ができるようスケジュールを組み立てたんです。集まったメンバー全員が、KEEN木更津アウトレット店のグランドオープンに向けて「できることはなんでもやろう!」と一致団結しました。
キーン・ジャパン様と共に新たな一歩を踏み出す準備は万端です。
●事前の研修ではどんな事を学びましたか?(SV 松木)
ブランドの知識、そして店舗運営のノウハウを学ぶ為、KEEN南町田店に4日間入店させていただきました。レジ操作や商品データの管理、タグの作成、備品の準備など、新店舗のオープン後に私達が困らない様、手厚いサポートをしてくださった事は今でも忘れません。
研修で出会った直営スタッフの皆さんは、木更津アウトレット店の運営を請け負う私達の挑戦を心から応援し、KEENの一員として受け入れてくださいました。「オープン後も、何か困った事があればいつでも電話してきてくださいね!」と仰ってくださるなど、全力で力になってくださるあたたかい姿勢に触れた事で、改めて誠実で愛情に溢れた人達がいるこのブランドを背負う覚悟ができました。
木更津店にいらっしゃる沢山のお客様に、リアル店舗の強みである販売員からのパッション溢れる言葉でKEEN様の魅力を伝え続けていきます。
●販売代行をお任せいただける事が決まった時、どんな気持ちでしたか?(営業担当 水島)
ただただ嬉しかったです。私がキーン・ジャパン様の営業担当となったのは、2025年4月。前任の担当者から「KEENには温かくて情熱的な方が多いよ」と聞いており、自分が担当になった際にはもっと深いビジネスをしていきたいと思っていたところでした。
ある日の商談で、木更津のアウトレットに新店舗を出されるとお話しを頂き、そこで、アウトレットビジネスを強みとする私達が目指すものについてお話しさせて頂く機会があったんです。双方が求めているものについて繰り返し商談を重ねていく中で、私達の価値観は一致し、徐々に信頼関係が築かれていく事を実感しました。
「人を大切にする」という共通の理念が、私たちを強く結びつけたキッカケとなった様に思います。木更津アウトレット店の代行運営を通じて、製品を販売するだけでなく、その背後にあるストーリーを一緒に紡いでいける事に、心からの感謝と誇りを感じています。
共に歩む道のりが、キーン・ジャパン様にとっても、私たちにとっても、価値あるものとなるように。社員一同、全力で木更津アウトレット店の運営に臨ませていただきます!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本取り組みや販売代行サービスに関するご質問・ご相談は、
スタッフブリッジまでお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
https://www.staff-b.com/contact/
代行が決まった時は、誰もが知っているブランドに関われる嬉しさと、同時にブランドの看板を背負わせていただく事への責任を感じました。キーン・ジャパン様にはスタッフブリッジの販売代行サービスをご利用いただくのが初めてでしたし、絶対に成功させたいという気持ちが強く芽生えましたね。
最初に行った準備はチーム編成です。木更津という土地は人の採用が難しいエリアと言われていますから、スタッフブリッジの採用力を最大限に活用し、販売経験者を中心にチームを結成しました。
そして、その後はどんな研修をすべきか、店舗のオープン日から逆算し、円滑な店舗運営ができるようスケジュールを組み立てたんです。集まったメンバー全員が、KEEN木更津アウトレット店のグランドオープンに向けて「できることはなんでもやろう!」と一致団結しました。
キーン・ジャパン様と共に新たな一歩を踏み出す準備は万端です。
●事前の研修ではどんな事を学びましたか?(SV 松木)
ブランドの知識、そして店舗運営のノウハウを学ぶ為、KEEN南町田店に4日間入店させていただきました。レジ操作や商品データの管理、タグの作成、備品の準備など、新店舗のオープン後に私達が困らない様、手厚いサポートをしてくださった事は今でも忘れません。
研修で出会った直営スタッフの皆さんは、木更津アウトレット店の運営を請け負う私達の挑戦を心から応援し、KEENの一員として受け入れてくださいました。「オープン後も、何か困った事があればいつでも電話してきてくださいね!」と仰ってくださるなど、全力で力になってくださるあたたかい姿勢に触れた事で、改めて誠実で愛情に溢れた人達がいるこのブランドを背負う覚悟ができました。
木更津店にいらっしゃる沢山のお客様に、リアル店舗の強みである販売員からのパッション溢れる言葉でKEEN様の魅力を伝え続けていきます。
●販売代行をお任せいただける事が決まった時、どんな気持ちでしたか?(営業担当 水島)
ただただ嬉しかったです。私がキーン・ジャパン様の営業担当となったのは、2025年4月。前任の担当者から「KEENには温かくて情熱的な方が多いよ」と聞いており、自分が担当になった際にはもっと深いビジネスをしていきたいと思っていたところでした。
ある日の商談で、木更津のアウトレットに新店舗を出されるとお話しを頂き、そこで、アウトレットビジネスを強みとする私達が目指すものについてお話しさせて頂く機会があったんです。双方が求めているものについて繰り返し商談を重ねていく中で、私達の価値観は一致し、徐々に信頼関係が築かれていく事を実感しました。
「人を大切にする」という共通の理念が、私たちを強く結びつけたキッカケとなった様に思います。木更津アウトレット店の代行運営を通じて、製品を販売するだけでなく、その背後にあるストーリーを一緒に紡いでいける事に、心からの感謝と誇りを感じています。
共に歩む道のりが、キーン・ジャパン様にとっても、私たちにとっても、価値あるものとなるように。社員一同、全力で木更津アウトレット店の運営に臨ませていただきます!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本取り組みや販売代行サービスに関するご質問・ご相談は、
スタッフブリッジまでお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
https://www.staff-b.com/contact/

Academia For You
同じカテゴリのアカデミアをあなたへ